2019.10.25 14:5040代からのボクシング 第49話『ジム70〜71日目:当てマス』当てマス。ボクサークラスに変更するときに会長から、1.マス2.当てマス3.スパーリングとやっていきましょうと言われていたのですが、今回その2.当てマスのチャンスがやってきました。ジムや指導者また競技者によってマスの定義は様々なようですが(by Google先生)私がお世話になっておるジムでは、1.マス(距離をとって基本当てない)2.当てマス(実戦の距離で当てるが振り抜かない)3.スパーリング(ガチ...
2019.10.18 14:5540代からのボクシング 第48話『ジム67〜69日目:マウスピース made in 歯医者さん』以前マス始めた頃に簡易的なのでもいいからマウスピースがあったほうがいいってことで、自分で作るタイプのマウスピースを購入して使っていました。購入して浮かれていた頃の記事がこちら↓。
2019.10.09 22:5540代からのボクシング 第47話『ジム開始6ヶ月時の身体的スペックと感想』42歳でボクシングを始めて6ヶ月、現43歳、身体的数値(1ヶ月前との比較)をみてみます。この1ヶ月でジムに通ったのはなんとたったの5回だけ。風邪が長引いたのと仕事が多忙だったのでこんな無残な回数となっております。ぬうう。一回の練習時間は1時間20分程度。
2019.10.09 14:5540代からのボクシング 第46話『ジム65〜66日目:左膝と体重移動』左のパンチ。左フック、左アッパーをビューティフルに力強く打ちとおて打ちとおて。様々なトレーナーさんに教えてもらったり、上手な人のを見て盗もうとしたり、あの手この手でチャレンジしとるわけですが、今回わりとしっくりきそうなのがありました。それは左膝の使い方、と、体重移動。左フックの場合。まずはしっかりと左膝にパワーをためる。この時少し沈むくらいのイメージを持ってためる。そこから一気に右の膝に体重移動を...
2019.10.03 17:1740代からのボクシング 第45話『ジム62〜64日目:ディフェンス強化』どえりゃあ久しぶりのジムワーク。で、ディフェンス強化。体調不良やら仕事多忙やらで、まる2週間空いてのジム。ぐぬぬう。やっといけました、からの3days。そして、10月からはスパーリングも許されるボクサークラスとなりました。とはいえ全然まだまだ修行が必要なので、マスマスマス、マスで慣れていきます。で、マスをやってく中で陥るのが、攻撃ばかりに気持ちを持っていかれてしまうこと、だそうです。マスだと距離と...