2019.07.30 14:1640代からのボクシング 第35話『ジム41〜43日目:マウスピース』マウスピースの旅。前回のマスで、こりゃあったほうがいいばい、ということでゲットすることに。ジムの会員さんに『自分で作れるやつがスポーツデポにありますよー』と教えてもらい見に行ったのですが、筋トレ用みたいな感じで、ボクシングに使えるのかなーなんて、なんだかよくわからんくて帰宅。Google先生にきいたところ、いろんな情報が出ておりまして、それを参考にゲットしましたのがこちら。
2019.07.23 14:5540代からのボクシング 第34話『ジム39〜40日目:ボクシング×卓球』画像出典:http://2015wwc.com/なんと。前回ひたすらフックを練習した後に、Youtubeでフックについて色々と見ていたところ、ちょっとオモローな動画に当たりました。ざっくりいうと、フックの練習には卓球が良い、的な。フックの軌道は卓球のスイングのそれに近しい、的な。ほうほう。ちょうど私は中学は卓球部、なんやったら市では優勝レベル。こんなところで役に立つ日が来るとは。ふふふう。パソコン...
2019.07.19 14:5540代からのボクシング 第33話『ジム37〜38日目:ひたすらフック』愚直に。今回は、フック一本にしぼって、シャドーからサンドバッグ、ミット打ちまでひたすらフックの練習をしました。あまり他の会員さんがいない時間帯にトレーナー氏につきっきりで見てもらうという好待遇にて。ありがとうございます。ストレートの打ち終わりのような右足をしっかり回した状態からファイティングポーズに戻る様に、右肩を素早く引きながら、左膝にのっている体重を一気に右へ移動しながら腰を回転。左肩甲骨を縦...
2019.07.13 14:5540代からのボクシング 第32話『ジム34〜36日目:スピード』速さあふれるサンドバッグ打ち。がやりたいです。世界チャンピオンの人たちのサンドバッグ打ちの動画が本当にかっこいいです。人間てあんなに速く動けるんですね。人間離れしておりますね。しびれるわー。できるできんは置いといて、イメージは大事。一発一発を大事にしながらも、なるべく速く、テンポよく、スピード感あふれる回転で打つべし打つべし打つべし。そういえば、今までは動かないサンドバッグばかり打っていたのですが...
2019.07.09 23:0040代からのボクシング 第31話『ジム開始3ヶ月時の身体的スペックと感想』42歳でボクシングを始めて3ヶ月、身体的数値(1ヶ月前との比較)をみてみます。この1ヶ月でジムに通ったペースは週3くらい。ただ、最後の一週間は子供の風邪が直撃し、少し行けない期間ができてまったという状態。
2019.07.08 14:5540代からのボクシング 第30話『ジム33日目:近道なし』繰り返し繰り返し。上手な人のシャドーって、リズムが良くていつまででもパンチを放ち続けれるんですよね。やっぱり軸がしっかりしとるんですかね。ほんで軽やか。脱力してて回転で打っとる感じなんですよね。ほんで、さらにプロの選手になると、打ち始めから元のガードの構えに戻ってくるのがすんごい速い。あと、これは素人目だから違うかもしれんけど、打ち出しの初速からインパクトの瞬間はさらに加速して見える。伸びるってい...
2019.07.03 14:5540代からのボクシング 第29話『ジム31〜32日目:マス』一年以内に人と対峙する。これは、約3ヶ月前、ボクシングを始めるときにジム初日に立てた目標です。そして、今回、準備運動、縄跳び3R、シャドー4Rを終え、さあサンドバッグ打とうかとグローブをはめていたその時、会長から『マスいってみましょうか』の声が。ぬぬぬ、なんと、マスですと。ええ、マスというのは、マススパーリングやマスボクシングと呼ばれるものの略称で、"力を抜き寸止めでパンチを打ちあう、パンチのタイ...